12月(2016年)の出来事 〜 ラフマニノフ《ヴェスペレ》とライプツィガーカントライ


ライプツィヒ、ローゼンタール公園
散歩中に見た夕暮れ



さて、やっと2016年、12月の回想記です。
この月は、MDR合唱団で働き始めてから5ヶ月目になります!毎日目の前の課題をこなすのに必死で、時間が目にも止まらぬ速さで過ぎ去っていきます。まぁ実際には時間は目に見えませんが、本当にびっくりするくらい早いです。

12月2日に、ライプツィヒのペテロ教会でNachtgesangの演奏会がありました。プログラムはラフマニノフの《ヴェスペレ》。私がMDRで働き始めて一番最初に取り組んだ作品でもあり、思い出深い作品です。本番の演奏はとても神秘的と言いましょうか、まるで異次元にいるようなひと時でした。この作品はラフマニノフの傑作とも言われ、日本では《晩祷》という題がついていますが、土曜の夜から日曜日の朝にかけてロシア正教教会の礼拝で演奏される賛美で、徹夜祷とも言われるそうです。その為、Nachtgesangの夜10時から始まる今回の演奏会にはぴったりの演目でした。
ロシア音楽の独特の重厚感のある響き、どこか哀愁と神秘さを秘めた本当に素晴らしい作品です。この作品を聴くと、ロシアの寒く、どこまでも広がる壮大な大地に一瞬でワープできるような、そんな曲です。
演奏がYoutubeにアップされていますので、以下のリンクからご視聴頂けます。
(私はまわりよりも一段と背が小さいので本当に子供が歌っているようですが、、、これでもヒールを履いております。。。)





この翌日は別の街で同じ演目、そして翌週にはライプツィヒ市内の別の教会で数日かけてこの作品のレコーディングがありました。このレコーディングはかなり体力を要しました。通すだけでもキツいこの作品、何度も何度も撮り直して、お陰で収録後の数日間、頭の中はこの作品のメロディーがリピートしっぱなし。素敵なような悪夢の様な・・・。笑

さて、その後も色々と本番がありバタバタしていましたが、12月17日にライプツィガーカントライ(Leipziger Cantorey)というMDR合唱団員のメンバーで構成された16人程のアンサンブルグループから声をかけていただき、Bad Soodenという街で演奏してきました。
このライプツィガーカントライの指揮者は現トーマス教会の音楽監督であるGotthold Schwarz氏です。何故か知らないうちに私がソロを歌う事に決まってたのようで、これも良い機会だと思い、心して準備しました。このグループはJ.S.バッハの作品は勿論のこと、テレマンやJ.S.バッハ以外のバッハファミリーの作品を中心に演奏しています。
Schwarz氏とは初めて共演させて頂きましたが、練習の時からバッハの曲作り、テンポ感、ドイツ語の子音の捌き方など、細かく指導してくださり、日本人の私にとっては非常に勉強になりました。ただ、彼もとてもご多忙なので、練習は本番直前に1回のみ。もっと勉強させていただきたい、、、と思いましたが、ライプツィガーカントライは年に数回演奏活動をしているようなので、また次回お声をかけていただける事を期待しながらの本番でした。
とにかく、とても楽しい演奏会でした!


本番直前のリハーサル風景。
同僚が知らぬ間に撮ってくれました。

演奏会のプログラム

Leipzigからin Bad Soodenに向かう車内。
片道2時間強でしたが久しぶりの良いお天気で快適でした。





0 件のコメント: